【鹿児島県内の女性議員を100人にする会フォーラム 開催のお知らせ*\(^o^)/*】

気付けば7月も終わりかけており、月日の経つ早さに驚愕し(^^;;、また、あまりの暑さに蝉も鳴いていられない様な蒸し暑さの鹿児島市ですが(≧∀≦)、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今度の日曜日、7月30日の13:30より、『鹿児島県内の女性議員を100人にする会フォーラム』が鹿児島市内のサンエールかごしまの中研修室にて開催されます!!!*\(^o^)/*

なんとこの鹿児島県、県内の43市町村の中で17の市町村において、女性議員が現在お一人もいない状況となっております・・・(^^;;

また、大隅半島にある垂水市においては、これまでに女性議員が一人も誕生したことがない全国唯一の自治体となってしまいました・・・(^^;;

そこで、女性議員の誕生を望んでいらっしゃる、垂水市議会議長の池山節夫氏をゲストにお迎えし、

また、今年の4月の南大隅町議会議員選挙において、初当選された3人の女性議員をお招きして、

女性議員がいない市町村において、どのようにすれば女性議員を誕生させることができるのか、と言うことについてパネルディスカッションをして頂きます。

女性議員がいないことの弊害の一つの例としては、子育て支援などが議論されて久しいのに、効果が表れていないのは、子育ての比重が大きくなる女性の声が議会を通して自治体に届いていないからだ、という事があげられます。

女性目線・女性の感覚での施策が提案されたり議論されていないため、まだまだこの鹿児島県においては、女性が活躍しづらくなっております(^^;;

世界の中でも女性議員割合が低い日本において(191カ国中142位(^^;;、女性の社会的地位が低いと思われがちなイスラム諸国にも軒並み抜かれてます(^^;;)、

さらに17の市町村で女性議員が一人もいないというこの鹿児島県。

是非、女性はもちろん男性も、どうすれば女性議員を増やせるのか、知恵を出し合って見ませんか?

私たちの子どもたち・孫たちの世代に残せる鹿児島県を創れるのは、今を生きている私たちです。

子どもたち孫たちが安心して暮らせる鹿児島県を残すためにも、ご一緒に知恵を出してみましょう!!!*\(^o^)/*

『鹿児島県内の女性議員を100人にする会フォーラム』

日時: 7月30日(日) 13:30〜15:30
場所: サンエールかごしま 中研修室
鹿児島市荒田1丁目4-1
参加費: 500円

是非お友達とお誘い合わせの上、女性も男性も沢山のご参加をお待ち致しております!!!*\(^o^)/*