【大島紬!!!*\(^o^)/*】

こんばんは!!!*\(^o^)/*

いわしげ仁子でございますm(__)m

お昼間は、春がそこまで来ているのではないかと思えるほど、ポカポカな鹿児島市でしたが*\(^o^)/*、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

昨日は、鹿児島県議会の平成30年 第1回定例会の代表質問初日だったため、例年通り、大島紬振興のために知事をはじめ多くの議員が大島紬を着用しての本会議となりました!!!*\(^o^)/*

今年は白大島を着させて頂きました!!!*\(^o^)/*

そして、本日、鹿児島県の伝統工芸品(大島紬、薩摩焼、川辺仏壇)の組合の方々と意見交換をさせて頂きましたが、

全ての伝統工芸品において後継者不足が深刻な問題となっており、

大島紬も生産者の皆さまがご高齢になっていらっしゃるため、早急に出来る限りの施策をみんなで知恵を出し合っていかなければなりません。

伝統工芸品を残していくためには、私たちが日常において大切に使うことも必要だと思います。

例えば、大島紬は定番の泥染めの龍郷柄だけでなく、最近はピンクや水色など綺麗な色の大島紬も出ております。

お値段も、何年か(十数年か(^^;;)お年玉を貯め続ければ手にすることが出来る価格帯のものもあるそうです。

是非是非、鹿児島県民は大島紬を1枚は持ってるらしいよ、というようになる日が来ればいいなぁ、と思います。

皆さんも是非、一度大島紬を来てみてください!!!*\(^o^)/*