【鹿児島のスポーツ施設の未来を考える!シンポジウムのご案内‼︎*\(^o^)/*】

爽やかな秋晴れの空が広がり、色付き始めた電車通り沿いのイチョウの葉がキラキラ輝いている鹿児島市ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、ただいま鹿児島県においては、JR鹿児島中央駅西口の県工業試験場跡地と隣接する日本郵便の土地を合わせて活用して、県の新総合体育館をアリーナ型で建設する計画が進んでおります。

しかしながら、県民の皆さまからは、交通渋滞への懸念などのお声が挙がっております。

また、鹿児島ユナイテッドFCは、J2に昇格できる成績を残せそうですが、鴨池陸上競技場がJ2基準を満たしていないため、J2昇格が危ぶまれております。

一方、ヨーロッパやアメリカなどでは、アリーナやスタジアムを中心とした街づくりが進んでおり、アリーナやスタジアムはもはやスポーツをするところという機能だけでなく、おしゃれなレストランやカフェ・役所機能・保育園・ホテルなどが一体となった地域活性化の拠点となっております。

そこで、海外でのアリーナやスタジアムの活用事例などに詳しい世界を知るプロフェッショナルを鹿児島にお招きして、未来の鹿児島県にとってどのようなアリーナやスタジアムが必要なのかを、ざっくばらんにお話いただくシンポジウムが開催されます‼︎*\(^o^)/*

島国なだけに、世界水準の情報が入って来にくい日本、特に鹿児島において、世界を知るプロフェッショナルのお話を聞ける大変貴重な機会となります‼︎*\(^o^)/*

私たち鹿児島県民の税金が使われることになろうアリーナとスタジアムです‼︎

是非みなさまご一緒に考えてみましょう‼︎*\(^o^)/*

『鹿児島のスポーツ施設の未来を考える!シンポジウム』
日時: 11月26日(月) 18:00開場 18:30開会
場所: よかセンター 多目的ホール
(イオン鹿児島中央駅前店 キャンセビル 8階)
入場料: 無料‼︎ 予約不要‼︎

さあ!みんなで鹿児島の未来を考えましょう‼︎*\(^o^)/*