【いわしげ仁子県政報告3月号*\(^o^)/*】

すっきりとした春の青空が広がっている鹿児島市ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ただ今、鹿児島県議会では、3月議会の真っ只中となっております。

3月議会では、平成31年度の予算を審議致しております。

予算の審議がありますので、通常2日間しかない常任委員会の日程が、3月議会では3月7日(木)、8日(金)、11日(月)、12日(火)の4日間となります。

常任委員会は5つありまして、
総務委員会
産業経済委員会
企画観光建設委員会
文教警察委員会
環境厚生委員会
があります。

私は今年度は環境厚生委員会に所属致しております(毎年度変わります)(^O^)

委員会もどなたでも傍聴できますし、

時間が限られているために発言内容が概ね事前に準備してある本会議場での代表質問や一般質問とは異なり、

委員会は何の筋書きもない、出たとこ勝負の質疑が議員と県庁の職員の皆さんの間で交わされますので、本会議よりも分かりやすく面白いと思います(^O^)

委員会は、10:00〜12:00、13:15〜終わるまで、という時間で行われます。

是非とも、ご都合の宜しい方は、委員会の傍聴にお越しくださいませm(__)m🙇

平成31年度の予算で、私がこれまでに一般質問でご提案させて頂いて予算が付いている事業や、気になる事業を抜粋してまとめた県政報告3月号を掲載致しますので、皆さまからのご意見ご指導賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m🙇