蒸し暑い中で突然の豪雨に見舞われてた鹿児島市ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、週末の大変お忙しい中、また大変な猛暑の中を、『鹿児島県の女性議員を100人にする会フォーラム』にご参加頂きました皆様、ご来場頂きまして誠にありがとうございました!!!m(__)m🙇
会場一杯の約30名の方々にお越し頂きまして、その中には現職の女性議員の方々や、次回の市議会議員選挙に挑戦することを決められた女性もいらっしゃいまして、時間もかなりオーバーした中で、大変活発な意見交換が行われました。
先ずは、全国の市町村の中でも唯一女性議員が誕生したことのない垂水市の池山節夫市議会議長のお話があり、
「垂水市は決して女性が住みずらいところではないが、小さい地方になればなるほど、その選挙は激しいものになるため、女性議員が誕生し難いのかもしれない」と言うことをおっしゃってました。
また、今年の4月の選挙で女性議員が3名も誕生した南大隅町からは、その3名に女性議員にお越し頂きまして、立候補するに至った経緯や、初めての6月議会を終えて感じられた事などをお話し頂きました。
3名全ての方が、立候補するにあたってはご主人を含めたご家族の後押しがあった、という事で、それは本当に素晴らしいなと思いました。
よく女性議員が誕生し難い理由の一つとして、家族の理解と協力得難い、ということをお聞きしますが、
今回の南大隅町議会議員の3名の方々は、日頃から地域の活性化や環境保護などの活動をされていらっしゃったので、ご家族からの理解も得ることが出来たのかな、と思うところでした。
また、クオーター制についての議論や、1期目の女性議員に方々からも、女性として議員活動をする上で、気になったことなどについても意見交換がなされました。
基本的に議員は男性である、という概念が一般的にあるため、県議会と県民の皆さんとの意見交換会の案内チラシに、メガネをかけてビシッとスーツを着て議員バッチを付けた男性議員が描かれていたので、今後は女性議員も描いてもらえるように要望された、というお話もありました。
まだまだ皆さん話し足りない中で、時間もオーバーしてしまいました・・・(^^;;
また次回を企画しましたら、ご連絡致しますので、先ずは鹿児島県の中で女性議員が一人もいない17市町村において、女性議員を誕生させるためにどうすれば良いのか、みんなで知恵を出し合っていきましょう!!!*\(^o^)/*
ご来場頂きました皆様、パネリストの皆様、企画して下さった皆様、本当にありがとうございました!!!m(__)m🙇
写真は本文とは関係ありませんが(≧∀≦)、甑島の長目の浜!!!*\(^o^)/*にご参加頂きました皆様*\(^o^)/*】
蒸し暑い中で突然の豪雨に見舞われてた鹿児島市ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、週末の大変お忙しい中、また大変な猛暑の中を、『鹿児島県の女性議員を100人にする会フォーラム』にご参加頂きました皆様、ご来場頂きまして誠にありがとうございました!!!m(__)m🙇
会場一杯の約30名の方々にお越し頂きまして、その中には現職の女性議員の方々や、次回の市議会議員選挙に挑戦することを決められた女性もいらっしゃいまして、時間もかなりオーバーした中で、大変活発な意見交換が行われました。
先ずは、全国の市町村の中でも唯一女性議員が誕生したことのない垂水市の池山節夫市議会議長のお話があり、
「垂水市は決して女性が住みずらいところではないが、小さい地方になればなるほど、その選挙は激しいものになるため、女性議員が誕生し難いのかもしれない」と言うことをおっしゃってました。
また、今年の4月の選挙で女性議員が3名も誕生した南大隅町からは、その3名に女性議員にお越し頂きまして、立候補するに至った経緯や、初めての6月議会を終えて感じられた事などをお話し頂きました。
3名全ての方が、立候補するにあたってはご主人を含めたご家族の後押しがあった、という事で、それは本当に素晴らしいなと思いました。
よく女性議員が誕生し難い理由の一つとして、家族の理解と協力得難い、ということをお聞きしますが、
今回の南大隅町議会議員の3名の方々は、日頃から地域の活性化や環境保護などの活動をされていらっしゃったので、ご家族からの理解も得ることが出来たのかな、と思うところでした。
また、クオーター制についての議論や、1期目の女性議員に方々からも、女性として議員活動をする上で、気になったことなどについても意見交換がなされました。
基本的に議員は男性である、という概念が一般的にあるため、県議会と県民の皆さんとの意見交換会の案内チラシに、メガネをかけてビシッとスーツを着て議員バッチを付けた男性議員が描かれていたので、今後は女性議員も描いてもらえるように要望された、というお話もありました。
まだまだ皆さん話し足りない中で、時間もオーバーしてしまいました・・・(^^;;
また次回を企画しましたら、ご連絡致しますので、先ずは鹿児島県の中で女性議員が一人もいない17市町村において、女性議員を誕生させるためにどうすれば良いのか、みんなで知恵を出し合っていきましょう!!!*\(^o^)/*
ご来場頂きました皆様、パネリストの皆様、企画して下さった皆様、本当にありがとうございました!!!m(__)m🙇
写真は本文とは関係ありませんが(≧∀≦)、甑島の長目の浜!!!*\(^o^)/*
