世界無形文化遺産の来訪神行事であるボゼで有名な悪石島は、
名前のイメージとは全く真逆の温かい方々と、元気な子どもたちの笑顔が溢れる島でした。
そして、野生のヤギが生息する島でもありました。
真夏のような日差しで快晴となった鹿児島市内ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日は、鹿児島県議会の無所属議員が議会庁舎内の議長のもとに参集して、所属会派や世話人の選出をするための打合せ会が開催されました!!!(^O^)
参加者は、たいら行雄さん(鹿児島市・鹿児島郡区)、東清剛さん(日置市区)、そして私、いわしげ仁子(鹿児島市・鹿児島郡区)で、下鶴隆央さん(鹿児島市・鹿児島郡区)は出張のため欠席となりました。
ちなみに、現議長の柴立議長(前期議員の任期は4月29日まで。今回選出議員の任期は4月30日スタートです)はご勇退が決まっているため、次期県議会の議論については、次期議長が決まるまでの間、現副議長の大園副議長が務められます。
まず、所属会派について、下鶴さん・東さん・私いわしげ仁子は無所属とすることを確認し、たいらさんは、共産党県議団とされる予定であることを確認しました。
またまたちなみに、鹿児島県議会の議会運営委員会において、会派とは、「基本的に一致する政策を持つ議員の集団をいい、2人以上を原則とするが、一定の政策を持つなどにより、議会運営委員会が会派たりうると認めた場合は、所属議員が1人の場合も会派とすることができる」となっているため、
たいらさんもお一人でも、議会運営委員会が認めれば共産党県議団とすることができるのです。
この会派には、交渉団体(3人以上)と非交渉団体(3人未満)の区分があるので、これについてはまた別の機会にご連絡致しますm(__)m
そして、4月18日に開催される世話人会(各会派の代表者が集まり、会派について、臨時議会の日程、臨時議長、議長・副議長選挙、各委員会など議会の構成などについて議論する会)に出席する代表世話人を選出し、
無所属からは下鶴隆央さん(安定の3期目)にお願いすることとなりました。
この世話人には、前期にも現職議員であった方しか就任することができないため、今回は下鶴さん・東さん・私の選択肢がありましたが、諸事情に精通されていらっしゃる下鶴さんにお願い致しましたm(__)m
4月18日には、無所属の代表世話人として下鶴さんがご参加され、私たち無所属それぞれの意見を世話人会でお伝え頂くこととなります。
私としては、常任委員会の構成について、現在の鹿児島県議会には、5つの常任委員会(総務委員会・産業経済委員会・企画観光建設委員会・文教警察委員会・環境厚生委員会)がありますが、
近年、三反園知事が観光に力を入れていらっしゃる状況もあって、企画観光建設委員会の議案の比重がかなり大きくなってしまっているので、
常任委員会の所管事項を見直すか、常任委員会の構成自体を見直さなければならないと考えております。
鹿児島県議会よりも常任委員会が1つ多い熊本県議会などの委員会構成などを参考に、議論が十分にしやすい常任委員会の構成を目指します!!!(^O^)
写真は議会庁舎内の6階(本会議場や議長・副議長室などがあります)から見た、今日の桜島さん(^O^)
そして、その桜島さんを常に見つめる、大島紬の技術を用いられたタピストリーさん(^O^)
桜に加えてツツジも満開になってきております春爛漫の鹿児島市内ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
来年2020年の第75回国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体)と第20回全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)の開催に向けて、
県立鴨池陸上競技場(白波スタジアム)の改修が完了しましたので、
本日、白波スタジアムにおいてオープニングセレモニーが開催されました!!!*\(^o^)/*
メインスタンド、屋根、バックスタンド、トラックなどが改修され、貴賓室も増室されました!!!(^O^)
そして、三反園知事からは、セレモニーでのご挨拶の中で、この白波スタジアムが国際認証を得たことの発表もありました!!!(^O^)
今後は国際大会も開催できるとのことです。
本日は、早速、2019年度鹿児島県陸上競技記録会が開催されており、沢山の県内中学校の陸上部の皆さまがお集まりでした。
この白波スタジアムから、将来オリンピックやパラリンピックで活躍される陸上選手が誕生することを、心からご祈念申し上げますm(__)m
その為に必要なバックアップなども、県をあげて取り組んでいかなければならないことを、改めて肝に銘じたオープニングセレモニーとなりましたm(__)m
県民の皆さまに愛される白波スタジアムとなることを祈りつつ・・・m(__)m
ほとんど初とも言える、連続投稿(^^;;失礼致しますm(__)m
昨日は、クウェート、イラク、モロッコ、バーレーン、モーリタニアの駐日大使の皆様が、鹿児島県議会の柴立議長を表敬された際に、私も有り難いことにお声掛け頂きまして、同席させて頂きました!!!m(__)m
実は、今年の1月30日に、東京の飯倉公館にて開催された、鹿児島県の観光、文化、食を駐日大使や外国商工会議所や企業に紹介するレセプションにおいて、
私が青年海外協力隊員として派遣されていたモロッコを始めとするアラブ諸国の駐日大使の皆様と、大島紬を着ていた私が、鹿児島とアラブ諸国の観光・文化・食について意見交換をして大変盛り上がりました!!!(^O^)
その際に、イラク大使などから、「本当に鹿児島に行きたくなったから、行く時には連絡するね!!!(^O^)」と言われたので、
私も「絶対に鹿児島に来てくださいね!!!(^O^)
お待ちしていますからね!!!(^O^)」ということで、飯倉公館を後にしたのでした。
そして今回、なんと約束通り本当に鹿児島に来てくださったのです!!!(^O^)
「なぜ鹿児島に行こうと決められたのですか?」と5名の大使の皆様にお聞きしましたら、
「あなたが良いプレゼンテーションをしたからですよ!!!(^O^)」と言われまして(^^;;
冗談でもとってもとっても嬉しかったです!!!m(__)m
関係者の皆様方のご尽力により、鹿児島での滞在をとても楽しんでいらっしゃるようでした!!!(^O^)
「東京に来る時には必ず連絡して遊びにいらっしゃい(^O^)」と、温かいお言葉をかけて頂きましたので、
是非お言葉に甘えて大使館にお伺いさせて頂きますm(__)m
5名の大使の皆様は、鹿児島の自然と食に大変感動していらっしゃいまして、
それぞれ、「母国で日本食がブームなので、鹿児島の農産物をもっと輸入したい」ですとか、「お互いの地域の観光振興のために協力したい」とおっしゃいましたので、
地道に鹿児島とアラブ諸国など、海外の国々との関係を更に繋げる努力をしてまいりますm(__)m
大変お忙しい中、ハードスケジュールにも関わらず鹿児島にお越し頂きました5名の大使の皆様方、本当にありがとうございました!!!m(__)m
Shukran jazeelan!!
初夏のような日差しに、桜の花がキラキラ光って見える鹿児島市内ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今週は、桜の花が満開の中、平成最後の入学式や進級を迎えられたみなさま、本当におめでとうございます(^O^)
新たな御代の足音が聞こえ始めている本日、平成最後となるであろう、新たな交番の落成式が行われました!!!(^O^)
地元の上荒田町をはじめとする、荒田地区を管轄する『荒田交番』の落成式に、地元の県議としてお招きを賜りまして、祝辞を述べさせて頂く貴重な機会を頂きましたm(__)m
『荒田交番』(鹿児島中央警察署管内)は、平成24年から鹿児島県警が体制強化のために行なっている、交番と駐在所の再編整備の一環として、
与次郎一丁目にありました下荒田交番と、荒田一丁目にありました上荒田交番が老朽化に伴い廃止されたため、
この度、新たに下荒田三丁目に『荒田交番』が設置されました!!!*\(^o^)/*
この荒田交番は、上荒田町(一部は西警察署管内)荒田一・二丁目、上之園町、高麗町、鹿児島大学、下荒田一〜四丁目、天保山町、与次郎一・二丁目が担当の町となります。
地域の安心・安全なまちづくりは、警察の方々だけにお任せするのではなく、
私たち地域住民が行政や警察や各種学校などと連携を取り、情報も共有しながら実現していかなければならないと考えます。
この荒田交番は、バリアフリーでオストメイトやおむつ替え台もあるトイレも設置されております。
交番前の駐車場も十分なスペースがありますし、
さらに身近な存在の交番になってくださることでしょう!!!(^O^)
荒田地区の皆様、新たな荒田交番とご一緒に、荒田地区をより安心・安全な地域にしてまいりましょう!!!(^O^)
荒田交番にご勤務の職員の皆様、これから荒田地区をどうぞ宜しくお願い申し上げます!!!m(__)m
急に春を飛び越えて夏になったような暑さで、桜がビックリして急に満開になり、ツツジも驚いて急いで花を咲かし始めている鹿児島市内の甲突川周辺ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
この度は、皆さま方に大きなお力を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げますm(__)m
本当にありがとうございましたm(__)m
何の支援団体も組織もなく、完全無所属で出ていた私を、表から裏から大変大きなお力でご支援頂きました皆さま方、心より深く感謝申し上げますm(__)m
本当に、事務所の体制も全く整っていない中で(^^;;、限られたスタッフや、危機感を感じて下さった手弁当の皆さま方を中心に、家庭も顧みずご支援いただきましたことも、感謝の言葉が見つかりませんm(__)m
本当に本当にありがとうございました!!!m(__)m
1期目4年間の反省を踏まえて、皆さま方に頂きましたこの貴重な2期目は、なりふり構わず様々なことを仕掛けてまいりますm(__)m
大変多くの皆さま方からFacebookやLINEやSMSにて温かいメッセージを頂戴致しておりますこと、重ねて御礼申し上げますm(__)m
時間がかかってしまいまして誠に申し訳ございませんが、必ずご返信させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませm(__)m
本当に本当にありがとうございました!!!m(__)m
鹿児島の未来を担う子どもたちに、恥ずかしくない鹿児島を創るために、なりふり構わず頑張ってまいりますm(__)m
季節の変わり目ですので皆さまくれぐれもご自愛くださいませm(__)m